先日、大阪へ観光した際、市内を散策しようと思って駅にあった地図を手に取ると、英語と中国語で書かれた外国人向けの物だった。
(地図としては問題なく使えたので、日本人だがそのまま活用させてもらった)

「EXPLORER OSAKA」とあり、大阪駅周辺や難波、天王寺などの詳細地図や有名店などが紹介されている。
(中国語がしっかりサポートされているのが今風な感じ。大陸に近くアジア系の観光客が多いからだろうか)
その中で、天王寺エリアの紹介ついでに西成にも以下の写真のような説明があった。

大体意訳すると
「西成地区:お手頃価格のホテルが多く、外国人のバックパッカーなどに人気です。
ただ、動物園前駅の西側にはホームレスの住民が多いです。
安全とはいえないので、ご用心ください」
といった感じだろうか。
以前紹介した、ゆるキャラ「にしなりくん」を使った楽しげな観光マップとは違い、
ホームレスの住民が多いこと、警戒すべきことをちゃんと説明していて、お役所寄りの説明という印象。
(外国人観光客が増えた中、そういう情報も出しておかないといけないのだろう)
「西成ゆるキャラ」使った観光マップ
http://doya-gai.blog.jp/blog-entry-411.html
wpXレンタルサーバー
なお、新今宮駅周辺は北東側のフェステイバルゲート跡地にマルハンやドンキホーテができたりと、数年前に比べかなり賑やかになっている。
(地図上の表記も英語・中国語なのが新鮮)

1泊1000円台から格安で泊まれる簡易宿所も「H」マークで多数表示されている。
(自分がよく愛用している宿も記載されていた。詳細は以下)
安宿・大阪「ビジネスホテル 喜久家」(1泊1400円~)へ再び
http://yasuitabi.blog.jp/archives/1051969735.html
heteml
安宿旅行記・大阪・西成「ホテル マルモト」(1泊1500円~)
http://yasuitabi.blog.jp/archives/1011298689.html
安宿・大阪「ビジネスホテル来山 北館」(1泊2200円~)へ再び
http://yasuitabi.blog.jp/archives/1022283067.html
(地図としては問題なく使えたので、日本人だがそのまま活用させてもらった)

「EXPLORER OSAKA」とあり、大阪駅周辺や難波、天王寺などの詳細地図や有名店などが紹介されている。
(中国語がしっかりサポートされているのが今風な感じ。大陸に近くアジア系の観光客が多いからだろうか)
その中で、天王寺エリアの紹介ついでに西成にも以下の写真のような説明があった。

大体意訳すると
「西成地区:お手頃価格のホテルが多く、外国人のバックパッカーなどに人気です。
ただ、動物園前駅の西側にはホームレスの住民が多いです。
安全とはいえないので、ご用心ください」
といった感じだろうか。
以前紹介した、ゆるキャラ「にしなりくん」を使った楽しげな観光マップとは違い、
ホームレスの住民が多いこと、警戒すべきことをちゃんと説明していて、お役所寄りの説明という印象。
(外国人観光客が増えた中、そういう情報も出しておかないといけないのだろう)
「西成ゆるキャラ」使った観光マップ
http://doya-gai.blog.jp/blog-entry-411.html
wpXレンタルサーバー

なお、新今宮駅周辺は北東側のフェステイバルゲート跡地にマルハンやドンキホーテができたりと、数年前に比べかなり賑やかになっている。
(地図上の表記も英語・中国語なのが新鮮)

1泊1000円台から格安で泊まれる簡易宿所も「H」マークで多数表示されている。
(自分がよく愛用している宿も記載されていた。詳細は以下)
安宿・大阪「ビジネスホテル 喜久家」(1泊1400円~)へ再び
http://yasuitabi.blog.jp/archives/1051969735.html
heteml

安宿旅行記・大阪・西成「ホテル マルモト」(1泊1500円~)
http://yasuitabi.blog.jp/archives/1011298689.html
安宿・大阪「ビジネスホテル来山 北館」(1泊2200円~)へ再び
http://yasuitabi.blog.jp/archives/1022283067.html